義淵僧上によって創建され、その頃は大宝寺と号して法相宗に属していました。 諸国に一宮が建てられたとき、行基によって堂塔を修復、田村神社が讃岐一の宮として建立され、一宮寺と改められます。 のちの大同年間に弘法大師が逗留し、聖観世音菩薩を本尊とし宗派が真言宗に改められました。 天正年間に長曽我部軍の兵火により堂塔が焼失しましたが、宥勢により再興されました。 その後、高松藩主松平頼重により神仏が分離され独立寺院となりました。